シックハウス症候群に関する基礎知識、シックハウス関連法規、化学物質測定法、シックハウス対策、用語集などを幅広くまとめたシックハウス情報サイト −シックハウス大事典−

シックハウス大事典-シックハウスにまつわる事あれこれ-

Google



シックハウス大事典TOP



シックハウス大事典 メインコンテンツ

シックハウス基礎知識

シックハウスの要因

シックハウス関連法規

建材からの化学物質

日常品からの化学物質

結露も原因になる?

化学物質測定方法 @

化学物質測定方法 A

ダニの測定方法

カビの測定方法

シックハウス対策

シックハウスQ&A



シックハウス大事典 サーチ

シックハウスおすすめ本

シックハウス用語集

シックハウス関連リンク集

その他リンク集

サイトマップ



シックハウス大事典 インフォーメーション

このサイトについて

更新情報一覧

リンクについて

コンタクトはこちらから

トップページへ


建材からの化学物質 02


-- 天井材・壁材からの化学物質 その2 --

その1では、いろいろなクロスの種類を紹介した上で、中でも塩化ビニール壁紙が特にシックハウス症候群の原因となる可能性があることを述べました。
では、塩化ビニール壁紙にはどんな化学物質が含まれているのでしょうか。

塩化ビニール壁紙に使われている様々な添加剤
そもそも塩化ビニールとは、塩(塩素)と石油(エチレン)を原料に製造されるもので、単体ではカチカチに硬く、とても壁紙などには使えません。そこで、登場するのが添加剤です。様々な添加剤(化学物質)を加えて、クロス製品に加工していくわけです。
主な添加剤の種類とその中に含まれる化学物質を表にまとめてみました。

添加剤の
種類
添加剤の役割
添加剤に含まれる化学物質
毒性など
可塑剤
塩化ビニールを柔らかくします。 フタル酸ジ-2-エチルヘキシル 目や粘膜を刺激
リン酸トリクレジル (TCP) 有機リン系の化学物質で神経毒性あり
防カビ剤
カビの繁殖を抑えます。 チアベンダゾール (TBZ) 嘔吐、めまい、肝臓障害など
オルトフェニフェノール (OPP) 皮膚、粘膜を刺激、ただれなど
安定剤
太陽の光に対して劣化しないようにします。 金属石けん系の化学物質 人体に有害なカドミウムや亜鉛を含有
発泡剤
クロスに厚みと断熱性をもたせます。 ADCA 窒素ガスを放出
TST 窒素ガスを放出
OBSH 窒素ガスを放出
難燃剤
クロスを燃えにくくします。 TCEP 目の痛みや疲労感
リン酸トリブチル
(TBP)
喘息、頭痛、めまい、くしゃみ、皮膚の刺激など

防カビ剤や難燃剤は、塩化ビニール壁紙以外のクロスにも多く用いられています。
また、上の表以外にも、クロスに使われる添加剤として、抗菌剤や着色剤などの化学物質があります。

クロスの接着剤
クロスを下地(石膏ボードなど)に貼り付ける際に使われる接着剤。実はクロスそのものより、こっちの方がやっかいなシロモノなのです。
なぜなら、接着剤から放散される化学物質は、クロス自体から放散される化学物質よりも多いといわれているからです。

この接着剤の中に、シックハウス症候群の大きな原因とされるホルムアルデヒド等のVOC(揮発性有機化合物)が含まれている場合があります。
例えば、壁紙用合成でんぷん系接着剤の中には、でんぷんの腐食を防止するために、防腐剤としてホルムアルデヒドが添加されているケースがあります。

みなさんも一度は見たことがあると思います。腐食して黒いカビで汚れてしまっている悲惨なクロスを・・・。
ホルムアルデヒドはそんなやっかいな腐食やカビの発生を防ぐ目的で添加されているんです。でも、それがシックハウスの原因になってしまう・・・まさに諸刃の剣というやつですね。

シックハウス症候群の中でも特に悪玉にされているのが「ホルムアルデヒド」ですが、ホルムアルデヒドはクロス自体から放散されているのではなく、むしろクロスの接着剤から多く放散されることを知っておいて下さい。

≪ 建材からの化学物質トップへ                              次へ ≫


建材からの化学物質 menu


 01天井材・壁材からの化学物質 その1
    天井や壁の仕上げ材として最も多く用いられているクロスについて取り上げます。

 02天井材・壁材からの化学物質 その2
    クロスの中でも特にシックハウス症候群の原因になりやすい、塩化ビニル壁紙
     (ビニルクロス)について取り上げます。

 03床材からの化学物質 その1
    住宅の床といえば、フローリングと畳です。ここではフローリングに含まれる化学物
     質を取り上げます。

 04床材からの化学物質 その2
    フローリングの次は畳です。畳は天然素材だから「安全」だと思いがちですが・・・

 05塗料からの化学物質
     いたるところに使われる塗料。塗料の成分や含まれる化学物質について解説。

 06その他の建材からの化学物質 その1 
     問題になるのは仕上材だけではありません。下地として使われる加工された木質
     建材などについて。

 07その他の建材からの化学物質 その2 
    それ以外にも様々な建材から化学物質の放散が考えられます。
関 連 情 報 @

ホルムアルデヒド試験紙
自宅で手軽にホルムアルデヒドの試験ができます。


ダニを捕ってアレルギー対策
ダニ捕りロボは、殺虫剤などを一切使用しない体にやさしいダニ捕りアイテムです。



人体に無害!安全な殺虫剤
厚生労働省が認めた安全成分で作られた人にやさしい殺虫剤です。



防虫剤を使わない防ダニ布団
特殊高密度織物を使用しているので、防ダニ剤を一切使わずにダニをシャットアウト。



関 連 情 報 A

銘木無垢ダイニングテーブル
化学物質を一切含まない、自然の植物油をベースにした「オスモオイル」で塗装。



化学物質を使わない天然塗料
化学薬品による漂白をしていない無農薬の蜜蝋ワックス。木材、竹、コルクタイルなどに塗ることができます。



シックハウス対策に最適な無垢フローリング
合板を用いない、無垢のフローリングなので化学物質の発生がなく人にやさしいフローリングです。

Copyright (C) シックハウス事典 .All rights reserved.