シックハウス症候群に関する基礎知識、シックハウス関連法規、化学物質測定法、シックハウス対策、用語集などを幅広くまとめたシックハウス情報サイト −シックハウス大事典−

シックハウス大事典-シックハウスにまつわる事あれこれ-

Google



シックハウス大事典TOP



シックハウス大事典 メインコンテンツ

シックハウス基礎知識

シックハウスの要因

シックハウス関連法規

建材からの化学物質

日常品からの化学物質

結露も原因になる?

化学物質測定方法 @

化学物質測定方法 A

ダニの測定方法

カビの測定方法

シックハウス対策

シックハウスQ&A



シックハウス大事典 サーチ

シックハウスおすすめ本

シックハウス用語集

シックハウス関連リンク集

その他リンク集

サイトマップ



シックハウス大事典 インフォーメーション

このサイトについて

更新情報一覧

リンクについて

コンタクトはこちらから

トップページへ


日常生活品からの化学物質 02


-- 殺虫剤 ・防虫剤からの化学物質 --

 日常生活品からの化学物質 殺虫剤・防虫剤真夏の夜、部屋の中に入り込んできた一匹の蚊と格闘して、睡眠を邪魔された経験を持つ人は多いと思います。

そんな時に役立つのが「蚊取りマット」。スイッチを入れるだけで、あっという間に憎たらしい蚊をやっつけてくれます。

あるいは、お気に入りのセーターを久しぶりにタンスから出してみたら、虫に喰われて穴だらけ・・・なんていうショックな経験した人も、同じく多いでしょう。
でも便利なものです。タンスの中にひとカケラの防虫剤を忍ばせておけば、放っておいても大事なセーターを守ってくれます。

このように、今や殺虫剤や防虫剤は、私たちの日常生活の中で欠かせないものになっています。しかし、虫をやっつけるものが人の体に良いはずがありません。これらには害虫を駆除するための強力な化学物質が入っているのです。

2003年に改正された建築基準法では、シロアリ駆除剤として使われてきた「クロルピリホス」の使用を禁止しました。
何故なら、クロルピリホスはシロアリを駆除してくれると同時に、人間に対しても非常に強い毒性を持っているからです。
ですが、クロルピリホスと同じ有機リン系の殺虫剤が、家庭用として市販されているのも事実。
日常生活の中で殺虫剤や防虫剤が使われるのは、一時的・部分的だと思いますが、それでも使い方を誤れば、有害な化学物質で室内の空気は汚染されてしまいます。
 
殺虫剤に含まれる化学物質
さて、では実際に殺虫剤に含まれる化学物質について見ていきましょう。
家庭用として用いられている殺虫剤は次のように3つに分類することができます。
これらに使われている化学物質の多くは、シックハウス症候群の原因となるものです。
化学物質の種類や人への影響などを表に整理しました。

分 類
化 学 物 質
人体への影響
 有機リン系
 殺虫剤
クロルピリホス、ダイアジノン、フェニトロチオン、フェンチオン、ホキシム、マラチオン、ジクロルボスなど 神経への影響、吐き気、めまい、手足の痺れ、視力の低下、記憶力の低下など
 ピレスロイド
  系殺虫剤
ペルメトリン、レスメトリン、フェノトリン、フラメトリン、アレスリン、ビフェントリン、トラロメトリンなど 内分泌かく乱や、発がん性の可能性、粘膜への刺激など
 カーバメート
  系殺虫剤
プロポクスル(PHC)、フェノブカルブ(BPMC)、カルバリル(NAC)など 人体への影響は、ほぼ有機リン系殺虫剤と同じ


防虫剤に含まれる化学物質
次は、家庭用の防虫剤です。害虫が特に大好物なのが木材と洋服です。
防虫剤は、大きく分けて木材用防虫剤と衣類用防虫剤の2つに分類できます。

  @ 木材防虫剤
木材防虫剤は家庭で使われるというより、工場などで木材の製材過程中に使われることが多いです。多くの場合は木材に圧力をかけて、薬剤を木の芯まで注入する方法が取られます(薬剤の加圧注入)。
具体的には、乾燥した木材の害虫よけに使われるホウ素化合物や、フローリングの防虫加工剤として、ホキシムやフェニトロチオンなどがあります。防蟻剤としてはクロルピリホス(改正建築基準法により使用禁止)、ホキシム、スミチオンなどがあります。

 A 衣類防虫剤
家庭用で使われるといったら、こちらの方が圧倒的に多いでしょう。
衣類防虫剤は様々な製品が出ており、洋ダンスに入れたり押入れに入れたりします。
これらの製品に用いられている化学物質は、ナフタレンやパラジクロロベンゼン、エンペントリンなどがあります。
また、虫をよせつけない衣類カバーや、防虫シートなどもあります。これらの製品はカバーやシートとなる布に防虫剤が染み込ませてあります。

シックハウス症候群を防ぐためには、殺虫剤を使う際あるいは使った後には必ず換気を入念に行うことや、防虫剤に頼り過ぎないことなどの注意が必要です。

≪ 日常生活品からの化学物質トップへ                         次へ ≫


日常生活品からの化学物質 menu


 01家具からの化学物質
    家具には木質系建材が多く使われています。ここでは家具から出る化学物質につ
     いて解説します。

 02殺虫剤・防虫剤からの化学物質
    害虫対策として用いられる殺虫剤や防虫剤。虫を駆除する化学物質が人の体に良
     いわけありませんよね。

 03家電製品などからの化学物質
    ストーブや石油ファンヒーターはとても空気を汚しやすい暖房器具です。それ以外
     の家電製品からも・・・

 04衣類からの化学物質
    低濃度ではありますが、なんと衣類からもVOCは放散しているといわれています。

 05その他日用品からの化学物質
    カーペット、おもちゃ、トイレ芳香剤、タバコ・・・化学物質を放散する日用品はそれ以
     外にもたくさん。

関 連 情 報 @

ホルムアルデヒド試験紙
自宅で手軽にホルムアルデヒドの試験ができます。


ダニを捕ってアレルギー対策
ダニ捕りロボは、殺虫剤などを一切使用しない体にやさしいダニ捕りアイテムです。



人体に無害!安全な殺虫剤
厚生労働省が認めた安全成分で作られた人にやさしい殺虫剤です。



防虫剤を使わない防ダニ布団
特殊高密度織物を使用しているので、防ダニ剤を一切使わずにダニをシャットアウト。



関 連 情 報 A

銘木無垢ダイニングテーブル
化学物質を一切含まない、自然の植物油をベースにした「オスモオイル」で塗装。



化学物質を使わない天然塗料
化学薬品による漂白をしていない無農薬の蜜蝋ワックス。木材、竹、コルクタイルなどに塗ることができます。



シックハウス対策に最適な無垢フローリング
合板を用いない、無垢のフローリングなので化学物質の発生がなく人にやさしいフローリングです。

Copyright (C) シックハウス事典 .All rights reserved.